サイトトップへ

サイト
トップへ


現在位置: carview! > 編集記事 > コラム > 新型GR86は1.6Lターボ? 謎多きスープラの本性は!? S耐開幕戦からGRの次世代モデルを占う

ここから本文です

新型GR86は1.6Lターボ? 謎多きスープラの本性は!? S耐開幕戦からGRの次世代モデルを占う

新型GR86は1.6Lターボ? 謎多きスープラの本性は!? S耐開幕戦からGRの次世代モデルを占う

#92 GRスープラ レーシング コンセプト

GRスープラがST-Qデビュー。これって…?

GR86の“公開開発”が順調に進んでいるとすれば、謎が多いのが今シーズン「トムススピリット」とタッグを組んで投入された「#92 GRスープラ レーシング コンセプト」だ。

元々TGRは、世界各国で行われているカスタマーレースに向け「GT4」規格のレーシングカー「GRスープラ GT4」を投入。今シーズンのS耐でもGT4マシンで争われる「ST-Z」クラスに2台がエントリーし、日産「Z NISMO GT4(フェアレディZ)」やポルシェ「ケイマン GT4 RS CS」といったライバル達と鎬を削っている。

◎あわせて読みたい:
日産、SEMAで「Nissan Z GT4」を公開。価格は約3320万円、一般向けは23年半ばより受注開始

しかし92号車は、開発車両で争われる「ST-Qクラス」。TGRによると、現状プロドライバーとアマチュアドライバーがGRスープラ GT4をドライブするとタイム差が大きく、「ジェントルマンが乗りやすく安心して走れるレーシングカーを目指して開発を行っている」というのが公式発表だ。

92号車は、GRスープラ GT4をベースとし、エンジンは3.0Lターボのまま。進化点として、ABS制御とトランスミッション制御ソフトのアップデート、そして室内快適性の向上とのことで、順当に考えれば「GRスープラ GT4 Evo.2」に当たるのだが、筆者の推測(妄想)では、これは現在ニュルブルクリンク(独)などで目撃され、近い将来販売されると噂の激辛モデル「スープラGRMN」と関係があるのではないだろうか?

◎あわせて読みたい:
GRスープラ GT4 EVO発売。価格は約2700万円、23年シーズンから投入予定

元々GT4規格は、市販版に近いパフォーマンスを持ったレーシングカーで、手軽にモータースポーツを楽しみたいアマチュアドライバーに向けて作られたカテゴリー。スープラGRMNは、言わばナンバーをつけたGT4モデルがコンセプトなのかもしれない。厳しいサーキット走行にも耐えられるよう、S耐という走る実験室において走行テストを行っていると思われる。

もちろん、TGRからスープラGRMNに関しての発言は一切なく、筆者の妄想が盛大に空振りするかもしれないが(その場合はごめんなさい)、TGRはレースで培った技術を積極的に市販車へフィードバックしてきた過去があるので、この車両に投入されている技術が、スープラGRMNないし次世代のGRスープラに投入されることは大いに期待していいだろう(空振りした際は本当にごめんなさい……)。

(次ページに続く)

【GRスープラ】
>価格やスペックはこちら
>ユーザーレビュー・専門家の評価はこちら
>中古車相場はこちら
>リセール価格はこちら
>みんなの質問はこちら

トヨタ GR86の中古車

トヨタ GR86の中古車情報をもっと見る

コメントの使い方

みんなのコメント

ログインしてコメントを書く

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

サイトトップへ

ログイン

中古車探しをもっと便利に

  • 中古車お気に入り管理
  • おすすめ中古車の表示

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

関連サービス

メールマガジン メールマガジン